■ 最新記事
- ・Trail Maintenance Meeting 2025@信越トレイル
- ・第1回いわて復興未来塾 エクスカーション in 宮古市&三陸鉄道
- ・新加入トレイル
- ・みちのく潮風トレイルからのお知らせ
- ・第6回~第10回ロングトレイルシンポジウムのレポートを公開しました
石巻エリアの大自然を歩き、美味しい食と歴史に触れる特別な一日!
「みちのく潮風トレイル」全線踏破の女性ガイドがご案内!
梅雨明け頃の「石投山?雄勝峠ルート」を歩きながら、絶景とご当地グルメを満喫し、雄勝の街を花と緑の力でよみがえらせる復興プロジェクト「雄勝ローズファクトリーガーデン」で色とりどりの花に癒され、震災復興の歩みにも触れる充実のトレイルツアーです。
出発日: | 2025年7月19日(土) |
集合出発: | JR女川駅前 |
募集定員: | 14名12名(最少催行5人) |
参料金: | 13,000 円 (ガイド代、特製お弁当代、移動車代、保険代含む) |
https://m-tc.org
豪雪の地にある信越トレイル。雪融け後のルート点検とトレイル整備を経て、本格的にハイカーのみなさまをお迎えできるのは6月の下旬から。新たなシーズンのはじまりをみなさまと共に祝い、一緒にトレイルを歩きましょう!という山開き的イベント『信越トレイル開き』を毎年6月終わりの土曜・日曜に開催しています。1日目は前夜祭、2日目は安全祈願祭・トレッキングと、盛りだくさんの内容です。
■6月28日(土)17:00~17:30 | 「加藤則芳さんお墓参り」@飯山市戸狩地区・高源院 参加費:無料 |
18:00~20:30 | 「前夜祭」 @飯山市戸狩地区・焼きカレーの店ペンティクトン 参加費:5,000円/名(料理・飲み物代込み) |
■6月29日(日)
07:30~08:00 | 「安全祈願祭」 @飯山市戸狩地区・戸狩スキー場 参加費:無料 |
09:00~ | 「トレッキング」 @セクション5(関田峠~宇津ノ俣峠~宇津ノ俣口) 参加費:5,000円/名(STC会員4,000円/名) |
https://www.s-trail.net/
標高1,730mの三ツ峠山荘。
この春、ここでしか見られない貴重な山野草「アツモリソウ」の保護活動を行います。
富士山ロングトレイルの道中、花と共にある風景を、未来へつなぐために。
自然を守りながら、歩く旅の中で小さな「参加」ができる。そんな体験、してみませんか?
希少植物アツモリソウ観察と保護活動ツアー
三ツ峠の自然にふれる1泊2日の山時間
山頂からの富士山の大展望が望める三ツ峠には、山梨県が指定する絶滅危惧種を始め、多くの山野草が自生しています。
しかし近年、その生育地は年々減少し、盗掘や深刻なニホンジカによる食害、環境の変化によって絶滅が危惧されています。
現在においては植生保護の為に設置をした防鹿柵内において辛うじて花々が存在しています。はっきりと言って登山道沿いに楽しめる花々は殆ど見られないのが現状です。
そこで富士山ロングトレイルと三ツ峠山荘では、地域の自然を未来につなぐ活動として去年に引き続き、**「アツモリソウ保護活動イベント」**を開催します。
日程: | 2025年6月7日(土)~8日(日)《1泊2日》 | |
集合・ | 解散場所: | 河口湖駅 |
宿泊: | 三ツ峠山荘(1泊2食付き) | |
参加費: | 12,100円(税込)/ リピーター割 9,680円(税込) ※ツアー代の5%は、三ツ峠山荘の保護活動へ寄付されます。 ※現地で別途、宿泊費用9,500円の支払いをお願いいたします。 |
みちのく潮風トレイルに興味はあるけれどどうやって歩けばよいのかわからない、始めたいけど一人ではちょっと不安、という方も大歓迎です。 名取トレイルセンター センター長の板谷とスタッフ一名、合計二名が一緒に歩きますので、みちのく潮風トレイルのこと、ロングトレイルのこと、などいろいろとお話ししながら歩きましょう。どのスタッフもみちのく潮風トレイルについて熟知していますので、名取トレイルセンター管轄以外のルートについての質問ももちろんOKです。皆さまのご参加をお待ちしています。
マリゲート塩釜に9時15分に集合、9時30分の塩竈汽船に乗って、まず桂島に渡ります。その後、桂島を歩き渡船で二つ目の島野々島へ、野々島を歩き渡船で三つ目の島寒風沢島(さぶさわじま)へ、寒風沢島を歩きチャーター船で宮戸(897.96ポイント)へ渡ります。その後、野蒜駅(892.72ポイント)まで約5km歩いてゴールです。実質歩く距離は約12km、ほぼ平坦なルートです。
※海の状況によっては宮戸へのチャーター船が欠航になり、寒風沢島から塩竈汽船でマリンゲート塩釜に戻ることもありますので予めご了承下さい。
日時: | 2025年5月24日(土) 午前9時15分~午後5時(予定) |
集合時間 /場所: | 午前9時15分/マリンゲート塩釜待合室 ※小雨決行、荒天中止 ※中止の場合は前日の午後1時までにメールもしくは電話でご連絡します。 |
解散時間 /場所: | 午後5時(予定)/野蒜駅 |
定員: | 14名 |
参加費: | 2,000円(保険料含む) 当日現地にてお支払いください。 ※別途渡船乗船の為の4,000円と汽船運賃がかかります。 |
持ち物: | 履き慣れた歩きやすい靴、動きやすい服装、雨具、昼食、行動食、飲み物、保険証、その他歩く時に必要なもの ※島内に商店はありませんのでご注意ください。 ※体温調整可能な着脱しやすい服装でご参加ください。 |
https://m-tc.org
「高尾山・吉次山を巡り、ミツガシワの群生地を訪ねる」
金沢トレイル3区では、林道沿いに咲く春の植物や、金沢市内や医王山を一望できる前高尾山、新緑のブナ林が美しい奥高尾山など、多くの見どころがあります。吉次山への道では、氷河期の遺存種とされ、石川県内でも分布が限られる希少な植物「ミツガシワ」の群生地、日尾池を中心とした湿地群(池塘群)が広がっています。開催日はミツガシワの花期に当たりますが気象条件に左右されます。今年も美しい花が見られますように。
【開催日】 | 2025年5月31日 7時30分集合 |
【集合場所】 | 湯涌散策園上の園地 駐車スペース(湯涌バス停から高尾山方面へ上る) |
【開催時間】 | 出発:7時40分~15時30分終了予定 |
【対象】 | 中学生以上、健脚の方 ※中学生の参加は保護者同伴のこと |
【参加費】 | 1500円(中学生500円) ※当日現金集金 入浴券進呈(提供:湯涌温泉観光協会) |
【行程】 | 出発:7時40分~昼食:11時40分頃(吉次山)~終点:15時30分(熊走町) *区間距離14km、参考タイム7時間50分(休憩込) 前高尾山763.1m、奥高尾山841m、吉次山800.2m |
【定員】 | 15人程度 |
【服装・ 持ち物】 | 長袖・長ズボン・帽子・トレッキングシューズ・手袋・雨具・タオル・飲料水・昼食・行動食など |
【申込締切】 | 5/25 |
https://satoyamamirai.jp/kanazawa-trail/