■ 最新記事

金沢トレイルショートハイク金沢城~卯辰山

皆様、ようやく秋らしいと思う日もある気がしますね。 金沢城から卯辰山の歴史をたどるショートハイク。 第2弾は、龍國寺さん、真成寺さん、高木糀商店さんを訪ねます。 集合場所は、金沢城 石川門入口休憩所(8時30分受付)です。 秋の卯辰山界隈を堪能しましょう!

開催/11月17日(日)
集合場所/「金沢城石川門入口休憩所」横
受付/8時30分
歩行時間/9時00分~12時30分予定
参加費/おひとり1,500円 ※中学生まで500円、保険料含、当日現金集金
定員/10~15名
対象/小学3年生以上、親子やご家族でも。(小中学生の参加は保護者同伴のこと)
スケジュール/金沢城大手門~宇多須神社~宇多須神社奥宮~龍國寺~真成寺~髙木糀商店
服装・持ち物/長袖・長ズボン、帽子、運動靴、雨具、タオル、飲料水等

●詳細・お問い合わせ
金沢トレイル連携協議会
https://satoyamamirai.jp/kanazawa-trail/
みちのく潮風トレイル歩道整備モニターツアー

 青い海と豊かな緑に囲まれたみちのく潮風トレイルを自分たちの手で整備し、美しい環境を保全します。爽やかな潮風を感じながら、自然の中で身体を動かし、達成感を味わうことができるこのツアー。地域の環境保全やハイカーの安全性を守るだけでなく、同じ想いを持つ仲間とも出会えるかもしれません。
 行程は1泊2日で、整備活動はもちろん、その他にもハイキングや自然観察会、屋内ワークショップ、映画鑑賞など様々なプログラムを用意しています。また、初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、道具の貸し出しやサポート体制も整えています。
 日頃から整備や環境保全に興味のある方や、みちのく潮風トレイルのファン!また、トレイルを通じて地域に貢献したい方などはぜひご応募ください!

【開催日】2024年11月23日(土),24日(日)
【集合場所・時間】11月23日盛岡駅 7時00分
※天候等の事由によってはお客様の安全を最優先とし、事前に企画の中止を連絡させていただく場合がございます。
【解散場所・時間】11月24日盛岡駅 18時50分
【定員】10名(最小催行人数5名)
【参加費】15,000円(税込み)
ふくまれるもの: 宿泊費(陸中海岸青少年の家)
食事代(朝1回・昼2回・夜1回)
現地交通費(城山観光:マイクロバス)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org

みちのく潮風トレイル情報

みちのく潮風トレイル整備in岩泉町

みちのく潮風トレイル岩泉町のトレイルコース上の整備を行います。

日 時:11月9日(土)9:00~15:00
集合場所:浄土ヶ浜ビジターセンター
募集人数:25名(小学生以下保護者同伴)
コース:みちのく潮風トレイル 鵜の巣断崖~御殿崎駐車場
持ち物:歩きやすく汚れても良い恰好、雨具、昼食、飲み物、リュック、帽子、手袋
(軍手、ゴミ袋は主催者で準備します)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ https://m-tc.org


みちのく潮風トレイル整備in山田

みちのく潮風トレイル山田町のトレイルコース上の整備を行います。

日 時:11月10日(日)9:30~12:00
集合場所:山田町 鯨と海の科学館
募集人数:25名(小学生以下保護者同伴)
コース:みちのく潮風トレイル 旧タブノキ荘~寄り浜
持ち物:歩きやすく汚れても良い恰好、雨具、飲み物、リュック、帽子、手袋
(軍手、ゴミ袋は主催者で準備します)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ https://m-tc.org


第三回「みちのく潮風トレイル 数珠つなぎハイキング」新地町、山元町セクション

昨年度、名取トレイルセンターが直接管轄している東松島市から相馬市までのエリア、約200kmを10回に分けて歩いてきたハイキングイベント、「みちのく潮風トレイル 数珠つなぎハイキング」ですが、大好評につき2024年度も’’第三シーズン’’として開催しています。

集合場所の新地駅より約2.5km歩いて、前回トレイルから離れたハイキングマップブック10-7(1010.37)に向かいます。龍昌寺、くるめがすりの家等を経てハイキングマップブック10-6(1005.06)で福島県と宮城県の県境を超えて行きます。
震災遺構中浜小学校を見学し、坂元駅から国道六号線を歩いてハイキングマップブック10-5(994.69)でトレイルルートを離れ、この日のゴール山下駅に向かって約1km歩きます。
距離はやや長いながらも平坦なロードを約19km歩く、、初心者の方にも歩きやすいルートです。

日 時:2024年11月23日(土)午前7時30分~午後3時(予定)
集合時間/場所:午前7時30分/JR新地駅 ※小雨決行、荒天中止
解散時間/場所:午後3時(予定)/JR山下駅
定 員:14名 ※先着順ではありません
参加費:2,000円(保険料含む、震災遺構入場料は含みません)
持ち物:歩きやすい靴、動きやすい服装、雨具、昼食、飲み物、保険証、その他歩く時に必要なもの

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ https://m-tc.org

みちのく潮風トレイル:本州最東端魹ヶ埼灯台一般公開 魹ヶ埼トレッキング

宮古駅からのバスが出ているので、初心者の方にもおススメです!

【開催日】2024年11月2日(土),3日(日)
【集合場所・時間】宮古駅前(宮古駅からバズでスタート地点に向かいます)
【参加費】無料
【参加日及びコース】

一般コース(9:30-15:30)両日定員25名(要予約)
集合受付 宮古駅(9:00-9:30)
コース 姉吉キャンプ場-魹ヶ崎灯台(約8km) 上級コース(8:30-16:00)両日定員25名
集合受付 宮古駅(8:00-8:30)
コース 与奈漁港-魹ヶ埼灯台-姉吉キャンプ場(約12㎞)
【持ち物】歩きやすい格好、雨具、昼食、飲み物、リュック、帽子

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org

ダイトレフォトコンテスト2024開催中

ダイヤモンドトレール(通称:ダイトレ)は、大阪府、奈良県、和歌山県を通る、金剛葛城山系の稜線を縦走する全長約45kmにおよぶ長距離自然歩道です。昭和46年(1971年)12月に開設以降、多くの登山者に親しまれてきました。 ダイトレの魅力をより多くの方に知っていただくために、 FacebookやInstagramから応募できる「ダイトレフォトコンテスト2024」を開催中です!
受賞者には受賞作がプリントされたグッズをはじめ、多くの賞品を用意しています。たくさんのご応募をお待ちしています!

募集期間: 令和7年1月5日(日曜日)まで
テーマ: 「ダイトレを巡る四季」
 ダイトレ周辺で撮影した、四季折々の季節を感じられる写真
 ダイトレ周辺で撮影した、四季折々の季節を感じられる写真
応募方法: InstagramまたはFacebookでダイトレ公式アカウントをフォローし、
「#ダイトレフォトコンテスト2024」のハッシュタグをつけて投稿してください。
賞: 【最優秀賞】ダイトレ大賞(1点)
【優秀賞】春夏賞(2点)、秋冬賞(2点)
【入賞】5点程度

その他:副賞や応募条件などの詳細は以下のHP内の募集要項をご確認ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120170/minamikawachinm/m_index/t_daitore_photocon2024.html

Page Top

- CafeLog -