■ 最新記事
第11回 ロングトレイルシンポジウム
特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会設立10周年記念
~「歩く旅」が描き出す未来~
日本ロングトレイル協会は2015年11月に設立し、10年が経過しました。ロングトレイルはようやく社会に認知され、地域の活性化とともに自然、環境、教育、健康など、人々のライフスタイルにも大きなヒントを与えようとしています。 また、日本列島を縦断する1万キロのJAPAN TRAILは、国内はもとより海外からも熱い視線が注がれており、多くの問い合わせが寄せられています。 そこで今回の設立記念シンポジウムでは、植村直己冒険賞受賞された稲葉香さんをお招きし、「歩く旅」のこれからを考えてみたいと思います。 また、ロングトレイルのもつ青少年への教育的意義、ITの活用、そして地域観光の活性化などもテーマに、日本における「歩く旅」が、国内外にどのような展望を描けるのかを考察します。(協議会の設立は2012年)
日本ロングトレイル協会は2015年11月に設立し、10年が経過しました。ロングトレイルはようやく社会に認知され、地域の活性化とともに自然、環境、教育、健康など、人々のライフスタイルにも大きなヒントを与えようとしています。 また、日本列島を縦断する1万キロのJAPAN TRAILは、国内はもとより海外からも熱い視線が注がれており、多くの問い合わせが寄せられています。 そこで今回の設立記念シンポジウムでは、植村直己冒険賞受賞された稲葉香さんをお招きし、「歩く旅」のこれからを考えてみたいと思います。 また、ロングトレイルのもつ青少年への教育的意義、ITの活用、そして地域観光の活性化などもテーマに、日本における「歩く旅」が、国内外にどのような展望を描けるのかを考察します。(協議会の設立は2012年)
| 日時 | 2026年3月7日(土)13:30~17:30 |
|---|---|
| 会場 | 安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター (長野県小諸市大久保1100) ⇒ アクセス |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会 |
| 共催 | 公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団 |
| 後援 | 環境省 観光庁 林野庁 長野県 長野県教育委員会 小諸市 小諸市教育委員会 (いずれも申請中) |
| 特別協賛 | ミズノ株式会社 |
■プログラム案 ※敬称略、テーマは全て仮
| 13:30 開始 司会:深沢 彩子(フリーアナウンサー) |
| 挨拶 安藤 宏基(安藤スポーツ・食文化振興財団理事長、日清食品ホールディングス(株)代表取締役社長・CEO、日本ロングトレイル協会名誉会長) |
| 来賓挨拶 小泉 俊博(小諸市長) |
| 特別講演「大いなるヒマラヤの懐を征く ~北西ネパール~」 稲葉 香(美容師、第25回植村直己冒険賞受賞) |
| 講演「JAPANTRAILの現在地と次のステージ」 中村 達(日本ロングトレイル協会代表理事、安藤百福センター長) |
| フォトコンテスト表彰・講評、受賞者コメント 小川 清美(写真家) |
| 講演「ロングトレイルと地域活性化」 松井 督治(国東市長) |
| 講演「歩く体験が育む子どもたちの可能性」 藤原 一成(国立中央青少年交流の家所長) |
| 講演「ITが創りだす山の風景」 大土 洋史(株式会社ヤマップ アウトドア事業開発部長) |
| 新規加盟トレイル紹介(1) 中山道木曽路 |
| 新規加盟トレイル紹介(2) 熊野参詣道伊勢路 大西 かおり(NPO法人大杉谷自然学校) |
| パネルディスカッション「JAPAN TRAILとロングトレイル」 松井 督治(国東市長) 村田 浩道(トレイルコーディネーター) 金井 麻美(登山ガイド) 安藤 伸彌(日本ロングトレイル協会事務局長) コーディネーター 深沢 彩子(フリーアナウンサー) |
| 挨拶 節田 重節(日本ロングトレイル協会会長) |
| 17:30 終了 |
※プログラムは予定です。予告なしに変更となる場合があります。
■お申込み■お問合わせ
日本ロングトレイル協会事務局(安藤百福センター内)
⇒ メールフォームでのお問い合わせはこちら
TEL 0267-24-0811

お問い合わせ
INDEX
