■ 最新記事

みちのく潮風トレイル情報

【全11回のハイキング企画!】海街リレーハイク#01 奥松島編

 みちのく潮風トレイルを歩いてみたいけど、一人で歩くのはちょっと不安。。。という方向けに、海街さんぽが石巻エリアセクション約180kmを全11回に分けて歩くハイキングイベントを企画しました。
 全て参加すると、東松島市、石巻市、女川町ルートが全踏破できます。
 9月から毎月第6土曜日(予備日第4土曜日)に開催いたします。
 トレイルガイドが案内する添乗員付の日帰りイベントハイキングです。

開催日:
2025年9月20日(土)
出発・集合 :JR仙石線 野蒜駅 8:00、タクシー移動(乗合)
行 程: 08:40 奥松島あおみな出発、ハイキング開始
・・・東松島市震災伝承館見学
・・・野蒜築港跡 昼食休憩
16:20 JR陸前赤井駅到着・解散
参加料: 税込5,000円(トレイルガイド料、保険料)
定 員:15名(最小催行8名)
申し込み:9月7日(日)まで

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org

第1回 ハイカーが考える「みちのく潮風トレイル」に出来ること

 ハイカー有志によるハイカーのためのイベント「~第1回 ハイカーが考える「みちのく潮風トレイル」に出来ること~」のご紹介です。
 みちのく潮風トレイルを愛するハイカーが名取トレイルセンターに集まり、体験談をシェアしたり、ギアを持ち込んで紹介し合ったり、ハイカートークを聞いたり・・・イベント後には野営場で懇親会もあります。要するに、集まったハイカーで「楽しく・元気に」みちのく潮風トレイルを盛り上げよう!というイベントです。
 みちのく潮風トレイルに興味があれば、どなたでも参加できるイベントです。

日 時:
2025年9月20日(土) 13:00~16:30
場 所: みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター 講義室
参加者: みちのく潮風トレイル(MCT)が大好きなハイカー
⇒「MCTを盛り上げたい!」というハイカーを募集します。
参加料: 無料
定 員:20名

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org

「Trail Maintenance Meeting 2025」in 大船渡 【#TMM2025】

 信越トレイルから始まった「トレイル・メンテナンス・ミーティング」を、今回はみちのく潮風トレイルが通る岩手県大船渡市三陸町で開催!
 米国の環境保全部隊California Conservation Corps(CCC)をゲストに迎え、今年2月に大船渡市で発生した大規模林野火災からの復旧・環境保全をテーマに日米の専門家と地域関係者が語り、学び、実践する2日間です。
 整備の考え方を学べるシンポジウムと、実際のトレイルでの整備体験(草刈り・枝処理等)を通して、トレイルを守る人材の育成やネットワークづくりを目指します。
 自然と人、地域と世界をつなぐこの機会に、ぜひご参加ください!

日時:
1日目 令和7年9月27日(土)
11:00 ~ 16:30 シンポジウム
18:00 ~ 20:00 懇親会

2日目 令和7年9月28日(日)
10:00 ~ 16:00 CCCと一緒にトレイル整備
会場: シンポジウム:三陸公民館
〒022-0101
岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田36-1
(最寄駅:三陸鉄道「三陸駅」)
CCCと一緒に懇親会:碁石海岸キャンプ場
〒022-0001
岩手県大船渡市末崎町大浜
(三陸公民館より車で30分)

2日目 トレイル整備
綾里峠・綾里崎周辺
(集合:三陸鉄道「綾里駅」)
持ち物:
(2日目)
必携:ザック、登山靴(長靴)、レインウェア、飲料、行動食、作業用手袋、着替え、保険証など
可能であれば持ってくるもの:ヘルメット、ゴーグル、携帯トイレ
参加費
・定員:
1日目 シンポジウム:無料(要申し込み)
(弁当申し込み制:1,000円)
定員:200名
2日目 トレイル整備:3,000円(保険・ランチ・おやつ付き)
定員:綾里峠25名、綾里崎15名
※雨天中止(前日正午までに判断)その際はトレイル整備参加費はいただきません。
※宿泊付きおすすめプランあります。

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org

Page Top

- CafeLog -